Motochiyori

亡き母が残した着物を通して改めて母と語り合い、昔の日本女性の心を理解したいと思う60代の女性です。

コーディネート/着方

写真で見る2月の着物と防寒対策

2月は1月同様の寒い日もありますが、梅が開花する頃には春の気配を感じるようになり、着たいと思う着物も変わってきます。今日は2月の着物(カジュアル中心)と、合わせて防寒対策のまとめもお伝えします。

イベント訪問

みかわち焼きの若手職人と古い唐子のうつわ

「みかわち焼き」のお話の続きです。親子三代の展示会で分かりやすく解説してくれた若手職人(作家)は、「みかわち焼き」を全国に紹介しようと活動中です。

イベント訪問

唐子文様の帯でみかわち焼きの展示会へ

三川内(みかわち)焼きをご紹介します。みかわち焼きは唐子(からこ)の染め付けで有名なやきものなので、前回ご紹介したURL唐子文様の帯で出かけました。

唐子(からこ)文様の帯

アンティークの唐子(からこ)文様の帯を取り上げます。帯には、現代ではあまり知られていない説話が描かれています。

コーディネート/着方

【写真で見る】1月の着物

1月は初詣、成人式、初釜(お茶会)で晴れ着を着るイメージですが、ここではカジュアルなお出かけを中心に、過去の1月の取り合わせを振り返ってみます。

イベント訪問

綴れ地に刺繍の引き抜き帯で源氏物語のピアノコンサートへ

先日、渋谷のセルリアンタワー能楽堂でピアノのコンサートが行われました。源氏物語がテーマだったこともあり、アンティークの綴れ帯を着用しました。

小ネタ

[体験レポ]「出張きもの買取」THE GOLD

きもの買取業者THE GOLD (ザ・ゴールド)に出張買取をしてもらいました。以前バイセルに買い取りを依頼しましたが、THE GOLDはバイセルとは少し違う点もあったのでご報告します。

イベント訪問

柿傳ギャラリーで大人の道草を ~茶の湯の裂地(きれじ)展~

今日は最近足を運んだ柿傳ギャラリーと、その展示会を取り上げます。柿傳ギャラリーは「新宿で大人が道草を」という言葉をテーマに掲げています。

羽織・コート

紅花紬に格子縞の小袋帯 ~更紗文様の羽織を合わせて~

今日は小袋帯(こぶくろおび)を取り上げます。小袋帯は袋状に仕立てられている半幅帯で、袷の着物に締めることができ、羽織を着ればふつうの帯と同じに見えます。明るい色の紅花紬と、更紗模様の羽織に合わせてみました。

買ってみた

リユース(リサイクル)着物を購入してみて ~委託販売のながもち屋で付下げを購入してみた~

リユース着物を取り上げます。百貨店の中にある委託販売の店で購入しました。着用してみましたのでご紹介します。

お勉強

二部式のきもの

腰紐を結んでおはしょりをする手間を省いたもので、セパレート着物ともいわれるようです。短時間で着られる便利さがあり、また車椅子生活の人でも着用できる着物です。

コーディネート/着方

【写真で見る】12月の着物と帯

12月は慌ただしさの中にもイベントやパーティーなどで出掛ける機会も多く、きものが活躍する時期です。どんなきものが良いでしょうか。カジュアルきものを中心に考えてみます。