Motochiyori

亡き母が残した着物を通して改めて母と語り合い、昔の日本女性の心を理解したいと思う60代の女性です。

綿薩摩の単衣に半幅帯~仕立て衿を着用して~

前回ご紹介した「仕立て衿」は、長襦袢なしの軽快な装いを可能にしてくれました。今日はその日着用した綿薩摩(めんさつま)と半幅帯のコーディネートをご紹介します。

買ってみた

仕立て衿(うそつき衿)でカジュアル単衣を快適に

先日、初めて「仕立て衿」を試してみました。 予想以上に涼しく快適だったのでご紹介します。

「端午の節句」コーデ ~御召しの付下げにアンティークの刺繍帯~

端午の節句を控え、花菖蒲の部分を出して締めてみました。お太鼓には軍配も刺繍されています。このアンティーク帯に合わせる着物として選んだのは御召(おめし)です。

桃の節句・端午の節句・重陽の節句の刺繍帯 ~1本で3つの節句を表現した「引き抜き帯」~

着物1枚に帯3本という言葉をよく聞きます。1枚の着物でも帯を変えれば3通りの着こなしができるという意味ですが、今回ご紹介する帯は1本なのに3つもしくは4つの節句時に着用できる珍しいものです。

コーディネート/着方

五十回忌法要 どんなきものを着る? ~ジョーゼットの小紋で参加~

五十回忌法要に参加したことはありますか? 一周忌、三周忌、七回忌との比較を踏まえた着物選びのアドバイスを、ジョーゼットの小紋を着用した筆者の体験からお届けします。

花兎文様の帯:室町時代からの伝統的なデザインを楽しむ

花とうさぎがモチーフの花兎文様の帯。室町時代に中国から日本に伝来し、日本人に愛されるようになった古い文様を紹介します。

手入れ

浴衣や帯の手入れ、どうすれば良い?

浴衣は正しい手入れをすることで、長く美しい状態で着用することができます。この記事では、浴衣や帯の手入れと保管について簡単に纏めてみました。

イベント訪問 生地/柄

結城紬展で地機(じばた)を見る ~銀座さくら桟敷にて~

結城紬の地機織りの魅力を深掘り。伝統的な技法とその風合い、そしてその魅力を引き立てるコーディネートを紹介します。

イベント訪問 浴衣

粋な「吉原つなぎ」の浴衣で夏祭りへ

浴衣には可愛い柄、美しい柄、涼しげな柄など様々ありますが、今日はお祭りの粋な柄、「吉原つなぎ」の浴衣をご紹介します。

夏の着物スタイルを彩る! ガラスの帯留めと三分紐の魅力

夏の着物にピッタリなガラスの帯留めと三分紐を活用したコーディネート法を紹介。涼しげでお洒落な着物スタイルを提案します。

浴衣

1歳女児でもお洒落な浴衣が着たい! ~着せやすく可愛いツーピース浴衣のレビュー~

1歳女児でもお洒落に浴衣! 2way仕様で着せやすいツーピース浴衣のレビューを紹介。製品特長、着付けのポイント、手軽なお直し方法について詳しく説明します。孫との楽しい夏祭りを楽しみましょう!

夏のきものコーディネート ~帯留めで楽しむ、涼しげな装い~

夏の着物を涼しげに着こなすための帯留め活用法を解説。帯留めの歴史、素材、装着方法、適切な選び方を豊富な写真と共に紹介。夏の装いに帯留めを取り入れ、上品かつ華やかに変身しましょう。