浴衣はもともと自由なものですから決まりなどありませんが、近年浴衣の女性を街で見かけるとき、「せっかく着ているのに残念!」と感じることがあります。
今日は浴衣を着るときに注意したいポイントと、その改善方法を実例画像と共に取り上げます。
はじめに
私が残念に思うことは3つあります。
- 背中部分が膨らんでいる
- 衿を抜きすぎている
- 着丈が短い
今回は娘に、ごく普通の白地浴衣を着せて再現してみます。
1.背中のふくらみ
①背中のふくらみとは?
こんなふうに背中に空気が入っているような状態のことです。
背中がたるむと肩から袖にかけても余分な膨らみが出て、上半身が太って見えてしまいます。
ふつうのきものの場合でも背中が膨らむことがあります。
きものではこんな感じです。
↑こちらでも取り上げています。お太鼓だと帯が背中のほとんどを占めるので気にならないこともありますが、浴衣の半幅帯は小さいので背中が目立ちます。
②ふくらみの原因
背中のふくらみの原因はわりと単純です。それは着崩れというより、はじめからのことが多いようです。
- 背中心がずれている
- 背中心を合わせていても、着るときに背中部分を下に引くことを忘れた
ことによります。
③解決方法
~おはしょりを下に引く~
伊達締めを締めたあと、後ろに両手を回しておはしょりを下に引きます。
さらに浴衣の背縫いを中心に左右に伸ばします。
帯を結んだあとにも、もう一度おはしょりを軽く下に引きます。
おはしょりを下に引き、左右にも伸ばします。
背中にたるみがないと、袖付近もすっきりします。
2.衿の抜きすぎ
①衿の抜き方は自由
はじめに述べたように浴衣の着付けに決まりはないのですが、きものの衿は、一般的にはこぶし一つ分抜くのが良いと言われています。
でも、ヘアスタイルによっても抜き方は変わります。ショートやボブ、または低めに一つに結んだだけのスタイルの場合、少しだけ抜くのが良いと思います。
②抜きすぎるとどうなる?
アップスタイルは衿を大きく抜いてもバランス的には問題ありません。
また、大きなシニヨンを下の方に作ると、髪が衿に触れるので、どうしても衿は大きく抜かなくてはならなくなります。
けれども、背中まで見えそうに抜くのはおかしいと思います。品が良くないだけでなく、着崩れしやすいからです。
長時間動いたり前かがみの姿勢でいると、背中がたるみ、後ろの衿がゆるんで上に移動します。そうすると前の衿がぶかぶかに開いて、だらしない着姿になってしまいます。
背中がたるんで帯にかかっています。衣紋も若い女性にしては抜き過ぎています。この衿が前に影響して、着崩れの原因になります。
③解決方法
~衿芯を入れる~
衿が柔らかすぎると着るときに安定せず、抜きすぎてしまうかもしれません。それを防ぐには、浴衣に衿芯を入れると良いです。
きものの衿には、掛け衿という短い衿が重なって付いています。
右(衿を合わせると下になるほう)の掛け衿の内側下部分の糸をほどきます。(元々縫われていない場合もあります)
解いたところから、衿芯を入れます。
衿がしっかり立つようになるので、後ろの衿が安定して着付けやすくなります。
~控えめに抜く~
浴衣を着なれないうちは、控えめに衣紋を抜くことをおすすめします。
特に若い女性の場合、抜きすぎるよりは、抜き方が足りないぐらいのほうが清楚で良いと思います。慣れてくれば、自分の好みや、自分の体型に合う衿の形がわかってくると思います。
衿を大きめに抜くときは、より目立つ可能性があるので、背中がたるまないように姿勢にも気をつけて行動しましょう。
3.着丈が短い
①子供のよう?
最近特に気になるのが浴衣をかなり短く着ている若い女性が多いことです。
ポップな柄で可愛らしさを強調する浴衣ならまだしも、衿を大きく抜いて大人っぽい雰囲気の着こなしなのに、裾から足首がかなり見えていたりします。
せっかく素敵な浴衣を着ていても、丈が短すぎると魅力が半減して残念な仕上がりになります。
足首が見えています。
帯から下が少ないので足が短く見えます。そして、このような人は大抵おはしょりが多すぎて、写真のようにもたついています。
「背が高くて浴衣の丈がギリギリ」という人なら、少し足が出ていてもバランス的に問題は無いかもしれませんが、普通の身長で、おはしょりも余っているのに足首の上まで出ているのでは、せっかくの浴衣がもったいないです。
△3歳女児の浴衣姿
丈が短くて可愛らしいのは子供の頃だけです。
②バランスが大切
浴衣は、くるぶし丈で着るのが無難です。
くるぶしあたりか、くるぶしを隠すかで、微妙に違ってきますが、もちろん決まりはないので、自分に合う位置、またはその日の着こなし方で調節するのが良いと思います。
きもの風には長め
半衿を出したり、帯締めをする場合はくるぶしを隠す長めが良いでしょう。
下駄の高さも
下駄の歯の高さによっても印象は変わります。
最近はサンダルを履く人も多いようですが、かかとが高いときは少し長め、ビーチサンダル的なら短くて良いと思います。
下駄は地面から少し上がるので、浴衣の裾はやや短く感じます。
ビーチサンダルのような厚みのないものは、裾が長く見えます。
③解決方法
着丈に関してはこれといった解決策はないのですが、うつむいて足元を見ながら浴衣を着ると、裾が短くなりがちなので、慣れないうちは鏡に写して丈を確認しながら着ると良いです。
何回か着ることで次第に慣れ、自分に合った丈がわかるようになると思います。
まとめ
今日は、街で見かけて少し残念に思った浴衣姿について解決方法を考えてみました。
浴衣の衿合わせはゆったりでも良いですが、
背中はたるみがないように着るといいです。
衿には衿芯を入れると着やすくなります。
裾はこれより短いとバランスが悪くなります。