-
-
卒業式の袴と馬乗り袴
女子大生の卒業袴とその他の袴を取り上げます。
-
-
羽織を「目引き染め」でリメイク
派手になった紅型の羽織を「目引き染め」という方法でリメイクし、またお気に入りの羽織になりました。
-
-
縞御召のきもの・その2~「すみだ北斎美術館」から「江戸東京博物館」へ~
両国と言えば「江戸東京博物館」もおすすめのスポットです。戦前の縞御召を着て「すみだ北斎美術館」を見学したあとは「江戸東京博物館」を訪れました。
-
-
縞御召のきもの・その1 ~「すみだ北斎美術館」へ~
縞のきものの中でも格調高い「縞御召」。今日は昔の人に愛された「縞御召のきもの」を取り上げます。
-
-
縞御召の羽織で六本木歌舞伎へ
2017/2/26 ちりめん, マチ, リメイク, 作り帯, 刺繍, 外出, 小紋, 引き抜き帯, 御召, 明治, 昭和, 歌舞伎, 浴衣, 紋, 紫, 紬, 縮緬, 羽織, 羽織紐, 草履, 衿, 鼻緒
昔はきものの代表格のように扱われた「御召」のきもの。今日は羽織にリメイクされた「縞御召」をご紹介します。
-
-
冬の便利グッズ 静電気除去品・アームウォーマー・革手袋
この冬役に立った便利グッズ、静電気除去品とアームウォーマー、そしてスマホ対応の革手袋をご紹介します。
-
-
きものスリップレビュー
最近愛用者が多いきものスリップ。肌着と裾よけが一つになった便利なものです。いくつかご紹介します。
-
-
刺し子刺繍の訪問着と加賀友禅のコート
1月上旬、刺し子刺繍のきものを着て歌舞伎を楽しみました。鬘帯縞文の帯と、加賀友禅の道行きコートも一緒に取り上げます。
-
-
無地のきものを小紋にリメイク
先日、古い着物のリメイクをしてもらいました。若い頃の無地のきものが小紋に生まれ変わった例をご紹介します。