-
-
防寒対策下着・ボトムス編
以前、冬のインナーシャツをご紹介しましたが(2015年2月21日)、今回はボトムスです。
-
-
能装束の虫干し その2
能装束の虫干し見学レポートの続きです。
-
-
能装束の虫干し その1
きものの虫干しについては以前ご紹介しましたが、(2014年11月8日、15日の記事)今日は「能装束の虫干し見学」に行ったレポートです。
-
-
静電気を除去するきものブラシ
今日はきものや帯の手入れに欠かせないブラシについてです。
-
-
紅葉と源氏香の訪問着・その2
前回に引き続き紫根絞りの訪問着を取り上げます。
-
-
紅葉と源氏香の訪問着・その1
今日は古い訪問着のご紹介です。
-
-
丸屋履物店で鼻緒のすげ替え その3+草履保管の工夫
丸屋さんで鼻緒をすげ替えてもらった草履や下駄のご紹介の続きです。また、草履を仕舞う上でのコツもご紹介します。
-
-
丸屋履物店で鼻緒のすげ替え その2
前回は北品川の丸屋履物店を取り上げました。 今日は丸屋さんで鼻緒をすげ替えてもらった草履や下駄のご紹介です。
-
-
丸屋履物店で鼻緒(花緒)のすげ替え その1
古い草履や履き心地の悪い草履も、鼻緒をすげ替えればお気に入りの一足になります! 今日は私が利用している履物店のご紹介です。
-
-
日本民藝館「芹沢銈介展」に行ってきました!
今年は型絵染作家の芹沢銈介(せりざわけいすけ)生誕120年です。 10月上旬、日本民藝館の「芹沢銈介展」に行きました。