Motochiyori

亡き母が残した着物を通して改めて母と語り合い、昔の日本女性の心を理解したいと思う60代の女性です。

お太鼓の形を考える ~正しいお太鼓の形って何?~

今日は、お太鼓の形について考えます。理想的な形はあるのか、またはどのように形を作ればよいのでしょうか……。わたしのやり方などでご紹介したいと思います。

着物用小物

撥水風呂敷とエコバッグ

撥水風呂敷とエコバッグは雨の日にきもので出かけるときの必需品です。

けれども最近はそれ以外でも日常的に使っています。

コーディネート/着方

法事の着物と防寒を考える ~一周忌から二十七回忌の着用例と、あったかグッズの紹介~

1月下旬、親戚の一周忌に参列しました。そこで今日は当日の服装や過去の法事での着用例の紹介、そして冬の法事には欠かせない防寒対策について考えます。
冬に行われる法事はとても寒いですが、きものだと都合が良いことも……。

小ワザ

きもので椅子に座るとき、どうするとよい?

長時間の乗り物、観劇などで座席に腰掛けるときはどうすればよいでしょうか? 今日は、読者の方からの質問をもとに、読者の方からの質問をもとに、背もたれを使うとき/使わないとき、お太鼓をシワにしない座り方など、きもので椅子に座るときの方法を考えます。

【写真解説】だらりの作り帯 その2 ~着用のしかた~

読者の方からの質問にお答えして、だらりの作り帯の着用方法をご紹介します。「文庫結び用帯枕」を使う方法と、使わない方法の二通りを写真で説明します。

イベント訪問 生地/柄

青海波の絞りで大倉集古館へ ~能と吉祥「寿ーKotohogiー」展へ~ その2

前回の続きで、大倉集古館へ出掛けたときの着物などをご紹介します。 いつもは色々迷うきものの取り合わせですが、今回はこれ以外は頭に浮かびませんでした。 前回の記事はこちら↓ きものを着たい!青海波の絞り …

イベント訪問

青海波の絞りで大倉集古館へ ~能と吉祥「寿ーKotohogiー」展へ~ その1

先日大倉集古館の新春特集展示を見てきました。大倉集古館は昨年秋にホテルオークラとともにリニューアルされました。初春を祝うおめでたい展示でした。

生地/柄

新年に鼠文様の弓浜絣

子年の新年に弓浜絣を着ました。単衣の絵絣には暖かい絞りの羽織を合わせました。

下着

トイレで着脱不要の足袋用タイツ レビュー

今日は寒い季節におすすめの、足袋用タイツを取り上げます。最近登場した着脱不要のタイツです。

イベント訪問 コーディネート/着方 生地

更紗の染め結城で紀尾井ホールへ

先日、染めの結城紬で音楽会に行きました。街が華やぐクリスマスシーズン、着物でコンサートに出かけるのも楽しいです。大好きな会場についてもご紹介します。

だらりの作り帯 その1

子供や若い女性の「だらりの帯」と、だらりの作り帯について、着用例や短くしたパターンなどを取り上げます。

コーディネート/着方 羽織・コート

絞りの羽織でクリスマス ~クリスマス風かんざしのレビューも~

最近はクリスマス柄の帯やきものをよく見かけるようになりましたが、それらを持っていない場合の取り合わせや、小物でのささやかな工夫についてご紹介します。