手入れ

夏に使った半幅帯の手入れと保管 ~ポリエステルの半幅帯を洗う~

2020年9月19日

_1040037

今日は半幅帯の手入れについて考えます。

また、「自宅洗濯不可」となっていたポリエステルの半幅帯を洗ってみました。

1.帯は洗わない

①絹のもの

きものは解いて洗うことができますが、帯はふつう、洗うことはありません。

半幅帯も絹のものは洗えません。単衣仕立てでも、色が落ちたり、縮んだりしてしまいます。

 

_1040048
△子供の頃から使用している帯

手前の3本は絹製で、自宅での洗濯はできません。

 

_1040050

これは木綿ですが、洗ったことはありません。(縮んだり、色落ちしそうなので)

いずれも以前、日舞の稽古時に使用していたもので、相当使い込んでいますが、あまり汚れた感じがありません。

また、専門店でのクリーニングもしたことはありません。

②陰干しだけ

私だけかもしれませんが、<帯は洗わないもの>という意識があったので、たまに陰干しする程度で、気楽に扱っていました。

帯は、食べこぼしをしたり飲み物をたらしたりしなければ、肌に直接触れないので、汚れないのだと思います。

  • もし、汚してしまったら、洗わずに、濡らしてかたく絞った手ぬぐいで叩くなどの対処が必要です。
  • 帯を触る前には必ず手を洗います。
  • 陰干しするときは、きもの用ブラシでホコリを払うのもおすすめです。

 

_DSC2210
△きもの用ブラシ
小さめのブラシなので幅のせまい帯でもかけやすいです。

こちらで紹介しています。

2.化繊の帯を洗う

_MG_3303

今年購入した浴衣帯を洗濯してみます。

①洗濯する理由

  • ビニール袋から出したときに、化繊独特の臭いがしたこと(これは着用している間にかなり改善しました)
  • ポリエステルなのに洗濯表示が「家庭での洗濯不可」となっていたこと
  • 注意書きに「雨、汗、水濡れ等により、まれに色落ち・変色することがございます」とあったこと

以上の3点が気になったので、それほど汚れていないものですが試してみることにします。

 

kimono-kitai_003189
△帯に付いていたタグ

「家庭での洗濯処理はできない」記号になっています。

この帯については、こちらで紹介しています。

②畳んで手洗い

帯はかさばらないですし、色落ちが心配なので、単独で手洗いします。

もともと私は、浴衣、麻の長襦袢、肌着スリップや汗取りなどを手洗いしています。洗濯機より傷まないような気がするからです。

脱水だけ軽く洗濯機を使用します。(ただし、足袋だけは予洗いしてからネットにいれ、洗濯機で洗っています)

 

_1040011

型崩れを防ぐために、畳んだ状態で洗います。(気になる汚れがあるときは、その部分を上にします)

 

_1040008

二つ折りにしてから、じゃばらに畳みました。

③水+少しの洗剤で

_1010421

洗い桶に水を入れ

 

_1040018

おしゃれ着洗い用の洗剤を少し入れます。小さじ半分ほど(ちょっとたらす程度)で十分です。

 

_MG_9736

私はこれを使っています。
浴衣の洗濯にもこれを使用しています。

浴衣の洗濯についてはこちらで取り上げています。

 

_1040028

桶に畳んだ帯を入れたら

 

_1040029

素早く押し洗いします。色落ちはしていないようです。

 

_1040037

たっぷりの水でサッとすすぎます。汚れがひどくなければ洗剤は少量いれるだけなので、すすぎも一回で済みます。

④脱水と陰干し

畳んだ状態で30秒~1分脱水します。脱水後は手で軽く叩いてシワを伸ばしハンガーにかけます。

 

_1040046

ポリエステル素材なので、脱水後は湿っている程度。濡れた感じはもうありません。1本のハンガーにかけ、帯が少し重なってもすぐ乾きそうです。

このとき、洗濯バサミはあとが残るので使いません。

風通しの良い室内で干しました。2~3時間で乾き、元通りになっていました。

 

3.洗濯の結果と保管方法

①結果

ポリエステルの帯ですので、予想通り、洗濯後は完全に元通りになりました。

 

_1040060
△洗濯後の帯

 

_1040058

幅も

 

_1040057

長さも洗濯前と変わりありませんでした。

色落ちはなかったので、色の変化もありません。

洗濯前に少し残っていた臭いがなくなっていました♪

 

_1040063

アイロンは不要でした。

  • もしアイロンを使う場合は、必ず当て布を使用します。

②なぜ洗濯不可に?

なぜ洗濯不可となっていたのか、製造元の「株式会社おび工房」に問い合わせてみました。

  • 洗濯表示に関しては、雑に洗ったり、強く雑巾のように絞ってしまうと、シワがとれなくなる場合があるため、洗濯不可としているそうです。
  • 帯はそもそもあまり洗わなくても良いものなので、食べこぼしなどのシミが付いたら部分的に台所用洗剤などで処置をして、陰干しし、ビニールには入れずにタンスなどにしまってほしい、とのことでした。
  • 化繊といえども、半幅帯は意外に長持ちするそうです。担当の女性は、中学生の頃から20年以上使っているポリエステルの帯があるとのことでした。

今回の帯の洗濯はとても簡単で、気を使う点はありませんでした。

ポリエステルの帯は、クシャクシャにして洗ったり強く絞ったりしなければ、洗濯は簡単で元通りになりますが、

特によごれが気にならなければ、毎年洗わなくてもよいと思いました。

③保管方法

化繊の帯

ポリエステルの浴衣帯は保管も簡単です。

 

_MG_3386

着用後、シワシワになっても、

 

_MG_3388

少し干してから、端からくるくると巻きます。

 

_MG_3390

しばらくこの様に立てておくと

 

_MG_3391

元通りになります。

 

_1040070

収納する場合、私は使わないハンカチなどでくるんで、箪笥ではなく押入れの引き出しに入れています。

絹の帯

_1040051

紬や博多織の半幅帯、そして化繊でも袷の帯はまるめられないので、畳みます。

これは現在使用していない帯なので小さく畳んでいますが、現役のものはもう少し長い状態で畳むほうが折り跡が付きません。

 

_1040052

そして和紙にくるんで箪笥に収納しています。

何本か一緒に「たとう紙」に入れても良いですが、薄紙や手ぬぐいなどを使って、それぞれの帯が直接重ならないようにするのが良いと思います。

 

浴衣や帯の手入れについては、こちらにまとめがありますので、興味のある方はご覧下さい↓

-, 手入れ
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x