留袖
-
-
着物の裄丈(ゆきたけ)の正しい長さって?
最近、妙に長い裄丈の着物が多くなった気がしませんか? 昔の写真などを確認しつつ、着物の適正な裄丈はどの程度なのか、長い裄丈のメリットとデメリットをご紹介します。
-
-
両家顔合わせ食事会の着物
結婚式に連なる「両家顔合わせ」に着物で出席する際はどの様な服装が良いのでしょうか? 実際に2つの両家顔合わせに着ていった服装を、当日の写真を交えてご紹介します。
-
-
お雛様の染め帯 ~着用の時期と、染め帯に合わせるきものについて~
お雛様の染め帯を取り上げます。着用の時期や、合わせるきものについても考えます。
-
-
振袖の袖を短くすると……?
きものばなれと言われながらも、成人式には綺麗な振袖姿をたくさん見かけますね。今日は「振袖の袖を短くしたらどうなるか」について考えます。
-
-
丸文(円文)と、絵皿文様の単衣
きものや帯によく見られる丸い文様。今日は丸文と、絵皿文様の単衣を取り上げます。
-
-
暑さ対策の下着と補正グッズ(おさらいと追記)
今年も汗ばむ陽気になりました。毎年暑い季節の下着や補正グッズをご紹介していますが、今日はそのまとめと追記です。
-
-
続・無地のきものを小紋にリメイク その1
昨年に続き、若い頃のきものをリメイクした例をご紹介します。
-
-
今、貴女がきものを着るべき5つの理由
きものを着るとどんな点が良いでしょうか? 今日は私がきものをお勧めしたい理由を述べてみます。
-
-
きものの着付け用品を考える
私が使用している着付け用品(コーリンベルト、コーリンこしひも、きものクリップ)をご紹介します。
-
-
葡萄唐草文様の色留袖と帯
葡萄唐草文様の色留袖と唐織の帯を取り上げます。