イベント訪問

6月上旬のきもの ~郡上紬に燕子花(かきつばた)の刺繍帯~

CR066839

6月は、初めと中旬以降で気温や湿度が大きく変わります。

街着やおしゃれ着の場合、気候に合わせて単衣から徐々に夏着物へと変えられる楽しみがこの季節にはあります。

今日は6月上旬に着用した単衣の紬と絽の帯をご紹介します。

1.単衣の郡上(ぐじょう)紬

①経糸は玉繭から

6月はじめ、友人の発表会に着ていくものとして選んだのは、郡上紬の単衣の着物でした。

 

CR066835

この着物は帯合わせが少し難しいのですが、ここ数年6月に必ず着用しているのは、着心地が良いからかもしれません。

郡上紬は岐阜県郡上八幡で織られる紬です。

郡上紬は、たて糸は玉繭*から引いた節のある玉糸を、よこ糸には良質な春蚕(はるご・しゅんさん)が作った春繭の本真綿を手でつむいだ糸を使って作られます。

真綿の柔らかさと玉糸のシャリ感が合わさって、独特の爽やかな着心地を生み出しているようです。

*玉繭(たままゆ)…2匹以上の蚕がひとつの繭を作ったものを玉繭といい、玉繭から繰りとった糸を玉糸といいます。

 

CR032365
△郡上紬の拡大

郡上紬についてはこちらで紹介しています。

 

②郡上紬の以前のコーデ

草木染めの多色の糸で織られ、素朴な味わいが魅力の郡上紬ですが、帯合わせが難しいと感じることもあります。

 

_MG_3259

カジュアルな半幅帯を合わせるとしっくりしますが、お出かけには向かないようです。

 

CR032344

少し強引に若い頃の絹レースの帯を合わせたこともありました。

紬とレースという質感の違いが面白いと思いましたが、見方によってはミスマッチかもしれません。

そこで今回は、夏帯でも季節感を重視したものにしました。

 

2.八橋文(やつはしもん)の帯

①古典柄の刺繍帯

CR066829

誰もが一度は目にしたことがあるカキツバタの文様です。

 

CR066849
△帯の刺繍

この板橋とカキツバタ(杜若・燕子花)の組み合わせは、在原業平が主人公とされる『伊勢物語』九段「東下り」を題材にしたもので、「八橋文」といわれます。

 

kimono-kitai_004547
△小袖 藍縮緬地燕子花八橋模様(あいちりめんじ かきつばたやつはしもよう) 江戸時代18世紀 「特別展 きもの KIMONO 図録」より

鮮やかな藍地に板橋を模しているような朱色の部分には絞りが施されています。カキツバタには躍動感があります。

カキツバタといえば青色のイメージですが、刺繍の帯も江戸時代の小袖と同じく地色が藍色。

花の色を地色で強く印象付けているのかもしれません。

②帯留めなど

CR066841

発表会で友人が舞ったのは能「胡蝶」の舞囃子でした。

誰も気付きませんが、ひっそり蝶柄のボタン帯留めをしました。

多色使いの着物+刺繍の帯ですので、帯揚げと三分紐の色は同じにしました。

色をそろえることで涼感も出るようです。

 

1717824875418

場所は東京神楽坂にある矢来能楽堂です。

 

1717824875589

6月初旬、能楽堂玄関前の紫陽花が色づき始めていました。

 

3.悩むのも楽しい6月のきものと帯

①判断は自由に

フォーマルな集まりや御茶会、お稽古ごとなど服装に決まりがある場合以外、6月はその日の気温や気分で自由に着物を選べば良いと私は思います。

そして以下のことに注意しています。

  • 6月になったら半衿と帯揚げを夏物にする
  • 前半は袷用の帯でも良いが、どちらか迷ったら夏帯を選ぶ
  • 着物は単衣か夏物で、夏の薄物はあまり透けないものを選ぶ

②袷の着物でもOK?

披露宴のお呼ばれやお宮参りなどのお祝いごとが6月に行われることも多いですね。

せっかく「きものを着たい!」と思っても、「単衣の訪問着はないから諦めて洋服にしよう」……となるのはもったいないと思います。

その場合は単衣にこだわらず、袷の着物(と袋帯)で良いのではないでしょうか。 現在結婚式の黒留袖はほとんどが袷のようですし、花嫁衣装も袷です。空調のある場でしたら、問題はないと思います。

お宮参りの場合、外での撮影は、赤ちゃんのためにも極力短時間で済ませましょう。 涼しい室内や写真館ならば大丈夫。ママやおばあちゃんの華やかな着物姿に産着を掛けられた赤ちゃんがよく映え、素敵な写真が残ると思います。

 

現代の6月は、とらえ方によっては単衣だけでなく、袷でも夏物でも着ることができる面白い季節なのではないでしょうか……

何を着ようか悩む時間を楽しむひとときに変えてみませんか?

6月の帯についてはこちらで取り上げています。

 

 

-イベント訪問,
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x