着物用小物

どんな根付を使えば良い? 根付の着用例、コーディネート ~続・帯飾り「根付」を考える その2~

2018年10月14日

_MG_2390

根付はカジュアルな装いであればどんな付け方をしても良いのですが、今回はより効果的に楽しめる使い方を考えていきたいと思います。

「続・帯飾り「根付」を考える」シリーズ一覧

  1. 着物の根付け、お気に入りを素材別に一挙公開!
  2. 【今回】根付の着用例、コーディネート
  3. 根付の歴史と高円宮コレクション
  4. 更紗のきもので高円宮コレクションへ

1.どんな時に根付を使うか

私が根付を付けるとき、前もって準備をしたことはほとんどありません。きものを着終わって自分の姿を鏡で見て、「何か付けたいな」と思ったときに付けています。

しかし、無意識に使用していても、付けたいと感じた理由がそこにはあったはずです。

そこで、過去に撮った写真を見て、その理由を振り返ってみました。

根付をつけていたのは以下の理由でした。

①帯に柄がないとき

②浴衣や木綿のきものを着たとき

③華やかさを出したいとき

④季節を表現したいとき

⑤涼感を演出したいとき

⑥帯やきものの模様に合わせて

⑦帯や小物の色に合わせて

*以下、理由別に写真をご紹介します。同じ根付が繰り返し登場することをご了承ください。

 

2.使用例

①帯に柄がないとき

この理由が一番多いです。

帯が無地でなくても柄が少ない時、これはチャンス!と思い、根付を楽しんでいます。

無地の帯には多色使いの帯締めを合わせたりしますが、着物とのバランスも考えなくてはならないので、根付のほうが簡単です。

_MG_0158
_MG_5763
_MG_1927
_MG_7135
_MG_6592
_MG_4791
_MG_2214
_MG_2390
_MG_0763
_MG_4413
_MG_4977

②浴衣や木綿のきものを着たとき

_MG_9776

浴衣に半幅帯です。

チェコガラスのボタン帯留と紅水晶の根付を合わせました。帯留と根付のダブル使用のときは、根付紐は短めにして、帯留の紐にかからないようにするとバランスが良いです。

 

_MG_9748

これも浴衣に半幅帯です。

チェコガラスのボタンとスワロフスキーの根付を付けています。浴衣、帯、帯留のすべてに柄がありますが、浴衣の装いならでは。「何でもあり!」の楽しみ方です。

 

_MG_3965

木綿の久留米絣の取り合わせ。

洋風な色の帯締めとクラシックカーの付いたストラップで、日本民芸調の絣をお洒落に見せようと思いました。

_MG_1129
△クラシックカーのストラップ

_MG_6972

木綿の弓浜絣に飛騨高山の一位一刀彫根付を合わせ、素朴な取り合わせを楽しみました。

③華やかさを出したいとき

_MG_0158

_MG_0174

_MG_7430

これらは、いずれも黒っぽいきものや帯を着用した時です。

 

_MG_3237

_MG_3225 (2)

藍がベースの郡上紬に、帯締めと根付で華やかさをプラスしました。

 

_MG_4977

白地の帯に薄い同色の帯締めと帯揚を合わせたため、帯周りがぼやけた感じになりました。そこで根付でワンポイントを。

④季節を表現したいとき

_MG_7135

萩の蒔絵は細かいので大した効果はないですが、自分だけ秋の気分です。

 

_MG_4450

_MG_8407

_MG_9013

以上は干支の根付。正月から節分頃まで楽しんでいます。

⑤涼感を演出したいとき

_MG_9658

藍の夏大島は涼感がないので、スワロフスキーの根付で少しでも涼しげに着たいと思いました。

⑥帯やきものの<模様>に合わせて

_MG_5763

きものの文様は宝尽くし。その中の打ち出の小槌に合わせて根付も打ち出の小槌です。一緒に提げているのは韓国の伝統的な組紐ストラップです。

 

_MG_5789

きものと帯の柄に蝶があるので、根付も合わせました。

 

_MG_3416

着物の更紗模様と、有田焼ストラップの色合いが似ていたので選びました。

 

_MG_2130

帯の貝(絽刺し刺繍)に合わせて珊瑚を付けています。

⑦帯や小物の<色>に合わせて

帯の柄や帯揚・帯締めなどの色を拾って根付を選んだ例です。
_MG_6958
_MG_1927
_MG_6252
_MG_5013
_MG_4039
_DSC3285
_MG_0818

このように色を拾う合わせ方が一番簡単かもしれません。

 

_MG_3753

メノウの帯留めと根付を一緒に使用しましたが……

 

_MG_3747

きものが藍の綿薩摩なので、くどい感じにはなりませんでした。

 

_MG_2275

紫のガラスのストラップ。付けてみたら帯の絞り模様に吸収されて目立ちません。でも、揺れるとキラキラしました。

 

_MG_0763

帯締めの色と、根付紐の色を合わせています。

 

_MG_4484

帯の柄、帯締めと、根付紐の色が合っています。

 

_MG_4557

帯の段模様と根付の魚の縞が何となく合っていて、魚が擬態のようでもあります。

 

3.新しい根付を購入

①有田焼

今回、新たに気に入った根付を購入しました。

いずれも有田焼で、季節物です。

 

_MG_0920

プレゼントにできるような袋に入っていました。

 

_MG_0921

「有田焼ストラップ」です。

 

_MG_0931

青と赤の二色

 

_MG_0926

青い桜と

 

_MG_0929

赤い紅葉です。

桜や紅葉の頃、コーデイネートで季節感が足りない時、彩りを添えてくれるはずです。

 

_MG_0935

根付として帯に付ける場合は、鈴を外しています。

和風小物 佐賀県 有田焼 根付け ストラップ 紅葉 もみじ

和風小物 佐賀県 有田焼 根付け ストラップ 紅葉 もみじ

1,155円(03/18 18:11時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

②使ってみる

_MG_1906

10月上旬の単衣に合わせました。

 

_MG_1910

無地の帯に付けると、小さな根付も存在感があります。

 

-着物用小物
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x