-
-
無地の綴れ帯 ~小合友之助と伊達静~
2017/11/4 コート, 伊達静, 友禅, 外出, 小合友之助, 小紋, 帯, 帯留め, 帯締, 明治, 春, 昭和, 秋, 紫, 紬, 綴れ, 羽子板, 袴, 銀座, 鏑木清方, 雨, 霞ぼかし
帯合わせに悩んだ時に頼りになる無地の綴れ帯をご紹介します。
-
-
日本民藝館「芹沢銈介展」に行ってきました!
今年は型絵染作家の芹沢銈介(せりざわけいすけ)生誕120年です。 10月上旬、日本民藝館の「芹沢銈介展」に行きました。
-
-
初秋のきものと鎌倉芳太郎の帯
今日は8月末から9月初めに着用したきものと帯をご紹介します。
-
-
片野元彦の藍染め絞り
今日は前回の記事で私が着用していた浴衣を取り上げます。
-
-
芹沢銈介の型絵染(かたえぞめ)
今日は型絵染の紬(単衣)のきものをご紹介します。
-
-
帯、帯留め、「作家もの」の良さを考える
8月も終り、夏物ともしばしのお別れ。 今日はそんな日に身に付けた「作家もの」の帯と帯留めの紹介です。 「作家もの」とは、有名な職人や製作者の銘が入ったものを言い、 素晴らしい物が多い反面、 今では非常 …