手袋
-
-
紅花紬のきものと茜絞りの帯で薪能へ
桜の花吹雪が美しい週末、紅花紬を着てみました。その他帯とバッグも東北地方の名産品です。茜絞りの帯、白石紙子のバッグ、GIZA SIXでの薪能についてもとりあげます。
-
-
「つむぎ」と「かすり」その1
紬(つむぎ)と絣(かすり)、現代でも馴染みがある言葉ですが違いはなんでしょうか? 何故混同するのか、どう違うのか、写真を交えつつそれぞれの概要や特徴をご紹介します。
-
-
紙衣(かみこ)を考える その2
2018/5/6 かかと, バッグ, 人形, 和紙, 夏, 大島紬, 帯, 帯揚, 帯締, 手袋, 明治, 桜, 江戸, 紋, 紙布, 紙衣(かみこ), 紫, 絞り, 絽, 綿薩摩, 縮緬, 能, 訪問着, 雨, 麻, 黄
今日は前回「紙衣(かみこ)を考える その1」の続きで、紙衣の帯をご紹介します。
-
-
続・防寒対策和装インナー その2
足袋用タイツと、アームカバーを取り上げます。
-
-
冬の便利グッズ 静電気除去品・アームウォーマー・革手袋
この冬役に立った便利グッズ、静電気除去品とアームウォーマー、そしてスマホ対応の革手袋をご紹介します。