着物用小物

クリスマスの装い

_MG_5506

きものはクリスマスとあまり縁がありませんが、たまにはクリスマスらしさを演出してみたいと思い、ブローチの活用を考えてみました。

1.クリスマスと着物

きものの場合、師走にふさわしい装いというのはあまり無いようです。

雪をモチーフにしたもの(雪輪文、雪華文)や、冬木立の柄などがありますが、いずれも控えめな印象です。

そして華やかな新春とは対照的な、濃い色の紬や縮緬を選ぶ人が多いような気がします。

このように暮れの装いは地味なイメージですが、クリスマスのイベントやコンサートなどに出かける時は、少しは季節感を出したくなります。

そんな時、取り入れやすいのはブローチです。

 

2.クリスマスツリーのブローチ

ありふれたデザインではありますが、やはり一番わかりやすいブローチの形はツリーですね。

今まで使用していたものの他に、今回2種類購入してみました。

①多色のツリーブローチ

_MG_5518

これは今まで使用していたブローチです。

 

_MG_5818

セーターなどに付けると目立ちますが、柄のある帯にのせると控えめな印象になります。
(クリスマスのコンサートに着用しました)

②深みのあるグリーンのブローチ

_MG_5523

ギフトボックスと共に届きました。

 

_MG_5532

箱の中には小さな袋も入っています。

 

_MG_5534

ラインストーンの予備2個付きです。

 

_MG_5540

落ち着いた緑色がきものに合いそうです。

 

_MG_5543
△ 裏側

タテにピンが付いているので、簡単に帯締に留められます。

 

_MG_5547

ふつうの幅と厚みの帯締なら無理なくピンを留められます。

 

_MG_5548

裏側はこのようになります。

③合わせやすい透明ラインストーンのブローチ

_MG_5521

こちらも同じようにギフトボックス付きでした。

 

_MG_5549

かなりキラキラして厚みもあります。

 

_MG_5551
↓ ↓ ↓
_MG_5554

ピンはやや斜めに付いていますが、装着するのに問題はないようです。

 

_MG_5552

帯締にのせると少しキラキラが落ち着きました。

 

3.着用してみる

①多色のツリーブローチ

_MG_5496

イカット風紬の帯に合わせました。

 

_MG_5500

近くに寄ればツリーだとわかります。

②グリーンのツリーブローチ

_MG_5426

ツリーの形がはっきりしているので良くわかります。

 

_MG_5444

色に深みがあるので帯にも馴染んでいるようです。

 

_MG_5450

あまり厚みがないので帯に密着しています。

③透明なキラキラブローチ

_MG_5464

①と同じ帯ですが、キラキラツリーがよく目立っています。

 

_MG_5473

紬のカジュアルな帯だから、光りすぎるツリーでも遊び感覚で受け入れられそうです。きものが黒っぽい紬だと夜のイルミネーションになって、面白いかもしれませんね。

 

_MG_5480

厚みがあるので横から見るとふっくらした印象です。

 

_MG_5487

お太鼓の鹿はトナカイに見立てます。
(この帯については2017.1.1の記事で取り上げました)

 

_MG_5496

きものは白の綿薩摩です。(2014.11.1の記事で綿薩摩を取り上げています)

 

4.装着方法…<最後に付けて!>

今日ご紹介したようなブローチを装着する場合は、帯締を結んだあとに付けるようにすると良いでしょう。

①ふつうに帯締を結ぶ_MG_5454

②さらに蝶結びにしてまとめる
_MG_5453

③蝶結びをうしろにまわす
_MG_5452
_MG_5440

④ブローチを留める
_MG_5446

 

今日はブローチ一つを付けてクリスマス気分を味わう方法をご紹介しました。

クリスマスらしい柄のきものや帯がなくても、また無理に赤と緑のコーディネートをしなくても、ささやかに楽しむことができそうです。

皆さんも素敵なクリスマスをお過ごしください。

-, 着物用小物
-, , , , , , , ,

2
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x