履き物

丸屋履物店で鼻緒のすげ替え その2

2015年10月31日

_MG_4416

前回は北品川の丸屋履物店を取り上げました。

今日は丸屋さんで鼻緒をすげ替えてもらった草履や下駄のご紹介です。

蘇った履物たち1:1970年代前半の革の鼻緒

[すげ替え前(左からa, b, c)]
15101104

[すげ替え後 a]
_DSC2120

母が夏によく履いていた牛革メッシュ。今度は私が愛用します。

 

_MG_8886

6月に単衣のきものに合わせました。

 

[すげ替え前(左からa, b, c)]
15101104

[すげ替え後 b]
_DSC2122

昭和40年代に流行ったビーズの草履。ビーズは少しざらざらしていますが、それがひんやり感じるので夏向きの草履です。脱ぐと可愛いので娘に履かせるつもりです。

 

[すげ替え前(左からa, b, c)]
15101104
[すげ替え後 c]
_DSC2123

この台は派手でもう履けないと思っていましたが、鼻緒を渋めにしたらまだ大丈夫そうです。

 

_MG_9665

大島に合わせました。(27年7月18日の記事)

 

蘇った履物たち2:1980年頃のもの①

[すげ替え前(左からd, e, f)]
15101103
[すげ替え後 d]
_DSC2126

鼻緒も渋めですが、夏の普段履きにしようと思います。

 

_MG_3074

越後上布のきものに合わせました。(26年8月9日の記事)

 

[すげ替え前(左からd, e, f)]
15101103

[すげ替え後 e]
_DSC2128

このシンプルな鼻緒は罠(わな)*という素材です。

*罠(わな)…わな天ともいうそうです。ループ状に生地が織り込まれています。この織り目(毛)を切ると「本天」(ビロード)になります。

 

_MG_9263

_MG_0012

鎌倉彫り右近(うこん)下駄は、藍染のきものに合わせたくなります。(27年8月15日の記事)

 

[すげ替え前(左からd, e, f)]
15101103

[すげ替え後 f]
_DSC2129

元の鼻緒にも赤が入っていたので、前つぼが赤い鼻緒を選びました。

 

_MG_5377

(26年12月14日の記事)

 

_MG_4170

(26年10月11日の記事)

 

_MG_4422

赤系の紬や茜絞りのきものには、足元で派手さを押さえるつもりで合わせています。(26年10月4日の記事)

 

蘇った履物たち3:1980年頃のもの②

[すげ替え前(左からg, h, i)]
15101102

[すげ替え後 g]
_DSC2132

革の鼻緒よりもやさしい雰囲気になりました。

 

_MG_5790

辻が花の訪問着に合わせました。(27年1月31日の記事)

 

[すげ替え前(左からg, h, i)]
15101102

[すげ替え後 h]
_DSC2135

台と同系色の鼻緒にしました。草履の「巻き」(横から見える所)の部分は花柄ですが、派手すぎる時は内側にして見えないようにします。

 

_MG_6845

紫の訪問着に合わせました。

 

[すげ替え前(左からg, h, i)]
15101102

[すげ替え後 i]
_DSC2136

この鼻緒は麻です。素材的には夏向きですが、軽い感じの黒の鼻緒を探したらこれになりました。
若い頃の一番のお気に入り草履でした。

 

_MG_4571

今度はカジュアルに使用するつもりで、きものは綿薩摩(めんさつま)に合わせました。
履くのをやめてから10年ぶりの復活です♪(26年11月1日の記事)

 

次週に続く……

-履き物
-, , , , , , , , , ,

2
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x